DETAIL

施工実績(ヘッドライト 対処 施工編③)

施工写真(なかなかご家庭でやるには難しいかも?!対処法をご紹介します♪♪)

ヘッドライト 対処 施工編③

作業内容

担当者のコメント

ヘッドライト 対処、施工編③

はい本日もヘッドライトについてお話していきますよ〜♪♪♪
さて、今回はリスクのある禁断の方法をお話していきます、、、。
そう、ついにペーパーを当てる事をやっていきます、、この方法に関してはヘッドライトレンズに深い傷が入ったり、症状が悪くなるケースがあるのでご注意ください!!!!
そんな危険と脅しておりますが、今回は簡単に施工しやすいアイテムを、ご紹介します????☝️
それが、スポンジ研磨剤と言われる物です✨✨
スポンジなので、曲面が多いヘッドライトレンズにも均一なちからで使用できます!!
2000番〜3000番くらいから使っていきましょう☺️????‍♀️
表面の膜を一枚削り取るイメージでレンズの汚れている部分を擦っていきましょう!
擦った部分が曇ったような状態になってしまいますが、心配いりません!例のポリッシャーで綺麗にしていきます✨✨✨
そうして透き通ったレンズになったら最後にしっかりとコーティングをしていきましょう????☝️
これで曇った古びたヘッドライトとはオサラバできますね〜♪♪♪

手に入れる材料や器材、手間などを考えると買い換えたほうがいいと思ったので、今日はこれで失礼いたします!!笑


インスタグラムに他写真や動画載ってます♪♪♪

https://instagram.com/carsone052?utm_medium=copy_link


何か疑問に思う事があればお気軽にご質問下さい


LINEアカウント
https://page.line.me/458zjbdw

問い合わせフォーム
https://www.cars-one.nagoya/contact.html


#ヘッドライト #ヘッドライトコーティング#研磨 #カーコーティング #カーコーティング専門店 #カーコーティング名古屋 #車 #車好き #車屋 #カーズワン #クリスタルキーパー #ダイヤモンドキーパー #ダブルダイヤモンドキーパー #KeePer #地域最安値挑戦中

お問い合わせ